AD EBiS

第1章:状況と課題を知る

0
状況と課題

この章では、あなたがWebプロモーションを行うにあたっての、状況や課題を今一度認識いただこうと思います。

まず、マーケティング現場のあるある話。例えばWebプロモーションを実施する際、パワーポイントやエクセルで「媒体ごと」のレポートを代理店が提出し、担当者は30分ほどで確認します。

もしかして、そのレポートを基に上長へこのような報告をされていませんか?

ここで問題です。
どんな報告をすると「経営判断ができるレポート」になるでしょう?

答えをイメージできたら「NEXT」をクリックしてください

実は、こんな報告をいくらしても、真に「経営判断ができる」レポートにはなりません。

まぁまぁ。しかし「なぜ、そう言われてしまうのか」考えたことはありますか?

では、少しかみ砕いてご説明いたしましょう。

複数の媒体に広告を出稿、あるいは複数の代理店に運用をまかせていると、各々から個別にレポートがあなたのお手元に届きますよね?

そして、図で表すと、このように個別に成果をレポートしていることになります。

では問題です。
これで何件の獲得が発生したと思いますか?

答えをイメージできたら「NEXT」をクリックしてください

残念!それが「ズレた報告」の正体なんです。なぜかというと…

本来はこういったフローでCVしている可能性だってあるわけですよね。

これだと実際はCV1件なのに、媒体ごとで管理してしまうとCV3件…なんてことが生じてしまいます。上司の顔色がすぐれないのは「ココが原因」です。

じゃあ、これを「実際の獲得件数」になるように整理したいのですが、すでにいろいろ混じった結果なので難しい…。例えば「ミックスジュース」を「りんごとバナナに分解してください」と言っても無理ですよね?

そう。だから「そもそも、この状態でデータを管理」できれば施策ごとの役割が明確になります!

例えばこんなレポートが生成できるとすれば…「SNSがキッカケで認知して、リターゲティングバナーで興味を持ち、最後に検索で獲得に至った」ということがわかりますね?

これが「プロモーションをストーリーで考える」ということなんです。
レポート上でも「初回接触」や「間接効果」などが見えるようになります。

たとえば、広告施策に100万円使っていたとしましょう。

その100万円の広告で100件取っていたつもりが、そのうち20万円分は何にも寄与してないと分かれば、「本来は80万円で100件獲得できていた!」というような「本当の成果」が見えるようになるんです。

これをビジネス用語で「投資対効果」と言います。

はい。この状態なら、あなたは「獲得1件あたり、この金額でできました」と報告できるようになります。本来、上司がほしいのは「そっちの報告だった」んですよ。

以上で「第一章:状況と課題を知る」はおしまいです。あなたの現在の状況は大丈夫ですか?さて、今のお話で、次の課題が出てきました。第2章では、この内容を紐解いていきましょう。

よろしくおねがいします!
はい!、そこでクリック数や獲得単価を見ています
ええ、こんなの感じの報告をしてますね
えっ?そうなんでか?報告がズレてるって分からずやの上司に言われるんです
上司が「分からずや」だからじゃないんですか?
はい、そんな感じで見ています
3件ですよね?
あ!確かに!
なるほど!!じゃあ、それを直せば良いんですね
う~ん…できないですね…
なるほど…
確かにそうですね、わかりやすいです
ふむふむ。ストーリーで考えるメリットって何なんですか?
ふむふむ
おお、、、「何の役にも立っていない施策」が見えちゃうんですね。すごいかも。
あ! 上司がよく言ってたやつです。「投資対効果の改善をしろ」って。。
なるほどー。。わからずやじゃなかったんですね。。
どんな報告をすると「経営ができるレレポート」になると思いますか?

※CV=成約・購入完了・お問合せなどのWeb上の成果点のこと

ところで、これは何件の獲得が発生したとおもいますか?
媒体A:施策-1
媒体A:施策-2
媒体B:施策-1
媒体C:施策-1
媒体C:施策-2
CV
CV
CV
→
→
→
→
→
SNS
バナー
検索
CV
→
→
→
認知
興味喚起
獲得
初回接触
間接効果
媒体B施策-2
媒体D施策-1
媒体D施策-2
媒体B施策-2
媒体D施策-1
媒体D施策-2
→
→
→
→
広告費:100万円 = 100CV
有効広告費:80万円 = 100CV